| Home |
2010.12.18
寒さ対策?(その3)。
厳寒の河口湖畔で無謀にもテントで年越しに挑んだ私と友人Yでしたが・・・。
寒さをしのぐために大酒をくらい、ようやく酔ったころに、かたわらに置いてあったペットボトルを何気なくみると、中の水が凍り始めています!
それも見る見るうちに、氷が増えていくのです。
「おお~、なかなか神秘的じゃないか」
と、しばし寒さを忘れて見入ってしまいました。
ふと気づくと、深夜0時をまわっています。新年の挨拶を酔いで呆けた顔でYとかわし、寝ることにしました。
寝る準備、といっても靴を脱ぐだけです。あとはテントの中にあらかじめ準備した寝袋にもぐりこむだけ。
疲れた体、ほど良い(?)酔い。やがて寝床の中も暖まり、まどろみの中へ落ちていく・・・、はずがちっとも眠れません。まどろむどころか、目が冴えてきます。
猛烈に寒い、のです。
テントの中とはいえ、外界とは薄い布一枚隔てただけですから、ほとんど外で寝ているようなものです。
あまっていた使い捨てカイロをすべて使い、寝袋の中に敷きつめて、どうにか浅い眠りにつくことができたのでした。
このときの気温は恐らく-10℃くらいにはなっていたのではないでしょうか?この程度の気温なら、ナイタースキーなどで経験出来そうですが、スキーは体を動かしているので寒さの感じ方が違います。
これに懲りず、また翌年も河口湖畔で年越し野宿に挑むのですが、そのとき新たにとった寒さ対策は・・・。
(まだ続きます)
寒さをしのぐために大酒をくらい、ようやく酔ったころに、かたわらに置いてあったペットボトルを何気なくみると、中の水が凍り始めています!
それも見る見るうちに、氷が増えていくのです。
「おお~、なかなか神秘的じゃないか」
と、しばし寒さを忘れて見入ってしまいました。
ふと気づくと、深夜0時をまわっています。新年の挨拶を酔いで呆けた顔でYとかわし、寝ることにしました。
寝る準備、といっても靴を脱ぐだけです。あとはテントの中にあらかじめ準備した寝袋にもぐりこむだけ。
疲れた体、ほど良い(?)酔い。やがて寝床の中も暖まり、まどろみの中へ落ちていく・・・、はずがちっとも眠れません。まどろむどころか、目が冴えてきます。
猛烈に寒い、のです。
テントの中とはいえ、外界とは薄い布一枚隔てただけですから、ほとんど外で寝ているようなものです。
あまっていた使い捨てカイロをすべて使い、寝袋の中に敷きつめて、どうにか浅い眠りにつくことができたのでした。
このときの気温は恐らく-10℃くらいにはなっていたのではないでしょうか?この程度の気温なら、ナイタースキーなどで経験出来そうですが、スキーは体を動かしているので寒さの感じ方が違います。
これに懲りず、また翌年も河口湖畔で年越し野宿に挑むのですが、そのとき新たにとった寒さ対策は・・・。
(まだ続きます)
- 関連記事
-
- 体内時計 (2011/10/23)
- 寒さ対策?(その4)。 (2010/12/20)
- 寒さ対策?(その3)。 (2010/12/18)
- 寒さ対策(その2)。 (2010/12/16)
- 寒さ対策(その1)。 (2010/12/14)
スポンサーサイト
| Home |